マネタリーベースとマネーストック2020.12.08 12:00< MBを増やせばMSが増えるか? > これは、言い換えれば、日銀が国債の買い取りを増やせば、民間経済のお金の総額も増えるか?という話です。→増えません。
マネタリーベース2020.12.07 12:00< マネタリーベースとは何か? >私たちは銀行にお金を預けていますが、銀行は、銀行の銀行である日本銀行にお金を預けています。それをMBマネタリーベースと言います。なお、日本銀行に口座を持っているのは政府や銀行、そして日本銀行自身です。私たち民間人は日本銀行に口座を作ることはできま...
政府支出とマネーストック2020.12.06 12:00< マネーストックとは何か? >簡単に言えば、MSは銀行に預けている私たち民間経済のお金の総額です。よく、経済のパイという言い方をしますが、それです。< マネーストックも、民間経済に流れ込む、政府の支出次第 >流れ図のページでも記載した通り、政府支出と連動しています。
投票率2020.10.25 12:00< 簡易解説 >不景気だと投票率は下がります。投票率の変化をもたらす要因 ―投票参加の時系列分析― 飯田 健https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaes/25/2/25_107/_pdf
為替レート2020.10.23 23:06< 簡易解説 >1871年に円が生まれたときには、1ドル1円でした。大東亜戦争に突入する前の1941年には1ドル4.2円。戦後は急速なインフレが続き、1ドル360円。そして固定相場制から変動相場制になるとひたすら円高が進み、100円近くまで下がりました。戦前 円安 1円→4.2円...
エンゲル係数2020.10.22 12:00< 簡易解説 >「エンゲル係数は、消費支出全体に占める食料支出(食料費)の割合(%)」です。戦後には食費に50%も使っていましたが、時代が進むにつれ、国民は豊かになり、他にもお金が使えるようになり、食費の割合は減っていきました。
生活保護2020.10.21 12:00< 簡易解説 >戦後の混乱期が終わり、生活保護率は安定して下がり続けてきました。しかし、ゼロ成長に加え、消費税が5%になると一転、うなぎ上り。リーマンショック後には戦後の保護率を超え、高止まりしているのが現状です。
政府支出と自殺死亡率2020.10.20 12:00< 簡易解説 >消費税5%が導入され、自殺者が最高レベルに跳ね上がりました。それは10年以上も解除されずに続きました。それは120年間で戦後と同じ、最高レベルです。外国からは内紛でもあるのか?と驚かれ、さらに消費税は8%を経て、現在は10%になりました。最近は一見下がったように見...
プーチンの母親資本政策2020.10.19 12:002007年から既に実証済み、現役のロシア大統領< 国家予算で人口増!少子化対策はプーチンに学べ >https://www.jiji.com/jc/v4?id=foresight_00222_201712200001
政府支出と合計特殊出生率2020.10.18 12:00< 簡易解説 >合計特殊出生率は、簡単に言えば、平均出産人数です。政府支出とわかりやすく連動しています。なお、戦後からの統計になります。現在は20年以上、1966年の丙午より少ないです。